独占はなぜ生じるのか?
【独占】
ある企業が、その製品の唯一の生産者であり、その企業の製品が、
他に密接な代替材をもたないとき、その製品は独占状態にあるという。
実際にのところ、現代の経済で独占が生じれば、
「独占禁止法」の対象となり、独占企業は分割されます。
それでもいくつかの理由により、独占は生じます。今回のブログでは、
なぜ独占が発生するのか、考えてみましょう。
独占が発生るするのは、主に次の3つの理由が考えられます。
大赤道儀室にあった黒電話 / monoooki
独占が発生する3つの理由
- 資源の独占
1つの企業が重要な資源を保有することで独占が発生します。
このとき、当該企業は非常に強い市場支配力を発揮し、かなり自由な価格付けを行えます。
例)ダイヤモンド
- 政府による独占
政府が1人の人間や1社の企業に、排他的な販売権を与えるために独占が生じます。
具体的には、政府は特許権や著作権によって、排他的な販売権を保護します。
例)新薬の製造権、小説の印刷・販売権
- 自然独占
1つ以上の企業が市場全体に供給した方が、2社以上の企業で供給するよりも
費用がかからないときに生じます。
例)上下水道
自然独占は規模の経済から発生する
資源の独占と政府による独占は分かりやすいですが、自然独占はやや説明が
必要かもしれません。自然独占の発生を別の言葉で言い換えると、
独占企業が利潤最大化を望む生産量において、規模の経済が生じるときに独占が発生します。
下の図は独占企業の費用と生産量の関係を表します。
ある生産量までは費用が下がり続けます。これは、最初に投下した固定費用が、
大量の販売によって、費用の分散が生じているためです。
自然独占と規模の経済
(「独占とは」シリーズ終わり)
【関連エントリ】
規模の経済と規模の不経済 その5
0 件のコメント:
コメントを投稿