おちゃらけミクロ経済学: 税金とクルーグマン

2012年8月31日金曜日

税金とクルーグマン

経済学のテキスト





管理人は普段、



ポール・クルーグマン
ジョセフ・E・スティグリッツ
グレゴリー・マンキュー



このお三人様の経済学テキストを愛用しております。
エピソードが、めっちゃおもしろいんですよね。
おさん方とも、高名な経済学の先生方です。




経済学のテキストはおもしろい!



経済学はアカデミックエンターテイメント



中でも、クルーグマンのテキストが一番気に入っております。



テキストの冒頭で、
「(経済学は)アカデミック・エンターテイメントだ!」
と豪語されています。なるほど!と思いました。



個人的にいたく気に入って
いろんなところでこの言葉を使わせてもらってます(勝手に)




このブログのURLでもそうです。
一部をacademicentertainmet1とさせてもらってます(無許可で)




著作権関係の本も、いろいろと読んでみましたが、
一般名詞それ自体を使う場合は、セーフらしいので大丈夫だと思ってます。




著作権はセーフ




クルーグマンもマンキューもヨット税に注目!



マクラのところでテキストのお話を振ったのには理由があります。
クルーグマンマンキューのテキストに共通したエピソードが登場します。
それは、「ヨット税」のエピソードです。




ヨット税とヨット




富裕層からの税収UPを目的としたという主旨の税金です。
1990年にアメリカで制定されましたが、
思わぬ「副作用」をもたらして、わずか3年でに撤廃されたそうです。



このお話も需要曲線と供給曲線をいじれば、分析が可能となります。


需要と供給





需要と供給






次回のブログでは、このお話についてもうちょっと突っ込んでみましょう。




0 件のコメント:

コメントを投稿