おちゃらけミクロ経済学: 完全競争市場 利潤のための意思決定 その2

2013年2月4日月曜日

完全競争市場 利潤のための意思決定 その2

市場価格が最小平均総費用より高いとき




前回のブログで、光秀くんのコーヒースタンドの費用を除いてみると、
次のようになります。彼の店の損益分岐価格は193円となります。




光秀くん・コーヒースタンドの費用(2)






  • コーヒーの市場価格 > 193円(損益分岐価格) → 利潤を得る
  • コーヒーの市場価格 = 193円(損益分岐価格) → 利潤はゼロ
  • コーヒーの市場価格 < 193円(損益分岐価格) → 損失を被る



それでは、まず市場価格最小平均総費用より高い・ ・とき、
例えば、コーヒーの市場価格が1杯につき、220円であるとしましょう。






スターバックス

Starbucks Coffee Shibuya Tsutaya / Dick Thomas Johnson



コーヒースタンドの店を「続けるべきかやめるべきか?」




まず、光秀くんが考えるべきことは、そもそも店を続けるかどうかです。
市場価格(220円)が、店でコーヒーを出すことができる、
損益分岐価格を上回っているので、店を撤退するべきではないでしょう。




ここで比較しているのはとしているのは、
市場価格(P) =限界収入(MR)平均総費用(ATC)です。
前者が、後者を上回っているかどうかを基準としています。




光秀くん・コーヒースタンドの費用(3)



光秀くん・コーヒースタンドの費用(3)



「どれぐらい」のコーヒーを販売すれば良いか?




それでは、彼は「どれぐらい」のコーヒーを販売するべきでしょうか?
比較するのは、市場価格(P) =限界収入(MR)限界費用(MC)です。
ここでは、両者が一致する量の、400杯というところに注目します。



両者が一致する量までつくるのは、完全競争市場の最適生産量ルール
もとづくものです。完全競争市場 価格は決められるかその3
400杯まで作れば、光秀くんのコーヒースタンドでは、利潤を最大化できるます。



光秀くん・コーヒースタンドの費用(4)






それで利潤はどれぐらい?




さて「店を続けて、1日当たりコーヒー400杯を販売する」という意思決定をした、
光秀くんは、どれぐらいの利潤を出すことができるでしょうか?
次の計算式で、算出することができます。




(市場価格(P)- 平均総費用(ATC)) × 販売数量
=(220円 - 200円) × 400杯
=8,000円




光秀くん・コーヒースタンドの費用(5)



光秀くん・コーヒースタンドの費用(5)





(つづく)



0 件のコメント:

コメントを投稿